黄龍渓古鎮は成都市から定期バスで南に40q、1時間ほど進んだ自然と歴史に恵まれた水郷の町です。この古鎮は約1700年の歴史を持ち、以前より「四川一美しい古鎮」と称えられてきました。この地は錦江と鹿渓河の合流点で、かつて赤水と呼ばれた場所に竜が隠れ住んでいたことから黄龍渓と名づけられました。川幅が広く水流も穏やかなので水運に最適な場所として発展し、歴史上でも軍事的に争奪し合った地であり、三国史で有名な蜀の諸葛孔明が南方遠征の兵馬基地にするなど蜀国と非常に関わりの深い地でもあります。三国時代の時に、蜀の丞相諸葛孔明は南征のために、かつてここで軍隊を駐屯させました。その時既に黄龍渓の原形がありました。黄龍渓古鎮に明代と清代様式の古建築は、従来のままで保存されてきました。足元の青石で作られた小道、光沢のある真っ黒な板戸、ふるびた看板、木の柱と青い瓦の楼閣、精巧な細工の欄干と窓、いずれも質朴で静かな雰囲気があります。
また上流の成都と下流の重慶や楽山からの多くの船舶がこの地に停泊し、周囲の豊富な農産物が往来したことで早くから四川省西部における名高い水上貿易街として栄えていました。さらに黄龍渓古鎮は地理的条件だけでなく、豊かな観光資源や多くの文化遺跡にも恵まれるため、「四川省の歴史文化名鎮」「中国民間芸術火竜の郷」と評されています。現在、地域政府は古鎮など様々な観光資源を活用し、農業をベースとした新しいサービス産業(第三産業)での町作りに積極的に取り組んでいます。
黄龍渓古鎮の町は古い石畳みや牌坊、寺、祠、古民居など多くの観光資源に恵まれ、清の時代に建造された建物も完璧に遺されており、映画やドラマのロケ地として注目を集めています。それらの建物は木造の組立ての上に青い瓦の屋根、周囲に美しい模様で窓の欄間も素朴で長閑な雰囲気を醸し出しています。外には樹齢300年を越える6本のガジュマルが村全体を覆い被さるように立っています。さらに町には鎮江寺、潮音寺、古龍時という3つの寺が現存しており、毎年旧暦6月9日及び9月9日に開催される縁日には昔日を思わせる賑やかな一日が再現されます。また、古鎮内にある「川音閣」ホテルは音楽をテーマにした独特の宿泊施設で、もともと四川音楽学院の教授だったオーナーがお客さん一人一人にバイオリン、ギター、ピアノなどを教えてくれるなど貴重な交流体験をすることができます。
鎮内には今でも鎮江寺、潮音寺、古龍寺という三つのお寺が残り、毎年旧暦の6月9日と9月9日は縁日で、昔古鎮の賑やかな風景が再び現れます。黄龍渓古鎮は正月に火龍灯、獅子灯、牛灯、少女灯の演出、旧歴の4月8日に放生会、端午節の手漕舟(龍船)の競漕などのイベントが行われるほか、府河船歌、民間童謡、童謡、諺、唐独楽回し、とんぼ返り、羽根けりなど豊富多彩な活動もあります。古鎮は今でも夜回りの習慣が続き、銅鑼を鳴らして時刻を知らせます。夜の9時から朝の5時まで2時間おきに銅鑼を鳴らし、一更は銅鑼を一回鳴らし、二更は銅鑼を二回鳴らし、これによって類推します。
お茶を飲むことは古鎮の人にとって、ご飯を食べることと同じく大事なことで、いいかげんに事を済ましてはいけないと地元の人に思われています。地元産のジャスミンを飲むのはごく普通で、もちろんある茶館には竹葉、峨眉雪蕊などの四川銘茶も用意しております。一杯は2か3元で、一日をそこでのんびり過ごすのもかまいません。特に年配の方は鳥かごを提げてぶらつく時、茶館に行ってお茶を飲みます。安いものですが、のんびりとして、上品な生活スタイルです。
黄龍渓の魚は絶品です。毎年の小寒、大寒の季節から翌年の7月まで、下流の魚は群れて上流に遡って産卵するので、黄龍渓に漁が集まります。地元で魚の本場の調理法は「川水で魚を煮る」といって、捕ったばかりの魚を船ですぐ調理し食べることで、粗野な食べ方と見えるでしょうがそうすることこそ川の幸を本当に味わうことです。
古鎮には美味しい物がいっぱいあり、胡麻餅、丁丁糖、真珠豆花、牛皮糖(薄く伸ばしたあめの一種)、猫猫?、臭豆腐、モツ粉、土豆鼓などはどの店でも食べられます。そういう商品を作ってるところを見学できるのも人気な原因です。清の時代を真似して作られた街の突当りに、劉氏が作ってる「黄龍渓一根面」は現地の一品で、一杯に面は一本だけです。板前さんがを一本の麺の端を握って遠距離の鍋に投げると、竜が飛び鳳が舞うようで、とてもおもしろいです。
|